第17回 B/Sの「3類型」とそれぞれの対応(その3)
今回は、前回お伝えしたB/Sの3類型のそれぞれの状態を整理し、その類型が置かれた状況と、基本的対応策について考えていきたいと思います。(3類型の詳細については、前回のブログを参照して下さい) Ⅱ型の場合です。この場合は創...
今回は、前回お伝えしたB/Sの3類型のそれぞれの状態を整理し、その類型が置かれた状況と、基本的対応策について考えていきたいと思います。(3類型の詳細については、前回のブログを参照して下さい) Ⅱ型の場合です。この場合は創...
今回は、前回お伝えしたB/Sの3類型のそれぞれの状態を整理し、その類型が置かれた状況と、基本的対応策について考えていきたいと思います。(3類型の詳細については、前回のブログを参照して下さい) まずI型の場合です。この場合...
一件内容を読み取りにくいと思われがちな貸借対照表(以下:B/S)ですが、簡単にかつ重要な情報を読み取る方法があります。その前提として、B/Sには3つの型があることをおさえて下さい。ここをおさえると複雑そうに見えるB/Sを...
貸借対照表(以下:B/S)の重要性をお伝えしてきましたが、B/Sをジックリ見たことのある人は少ないかもしれません。B/Sには大きく3つの情報が整理されています。どのような構造でその情報が整理されているかを理解すれば、皆さ...
『守備力』は概ね貸借対照表(以下、B/S)に表れてきます。『攻撃力』をつかさどる損益計算書(以下、P/L)は、一会計期間(通常1年)が終わるごとに“0”にリセットされますが、B/Sは創業から会社を閉じるまで、ずっと繋がっ...
以前少し触れましたが、企業の財務戦略においては『攻撃力』よりも『守備力』の強化を優先させることが定石とされています。その観点から、『攻撃力』の問題の有無よりも、『守備力』の問題の有無のほうが、会社(船)にとって重要な指標...
攻撃力からは船(企業)の俊敏性も伺えます。船の積み込んだ荷物が多かったり、過度な装備があったりすると、航海にいらぬ負荷をかけてしまいます。人の体で言えば、脂肪が付きすぎて俊敏さが失われてしまっているイメージです。企業でい...
簡単に言うと攻撃力とは『稼ぐ力』です。稼ぐ力を強くするというと、多くの経営者の皆さんは『売上げをあげる事』と考えるかもしれません。しかしそれは間違い!です。大切なのは「付加価値」にあります。売上げが下がっても付加価値が上...
船(会社)の力である『攻撃力』『守備力』『持久力』のうち、『攻撃力』を強化したいと考えた場合、「どうすれば 攻撃力を強化できるのか?」を今日は考えてみたいと思います。攻撃力の課題を知る為には、攻撃力がどのような構成要素に...
前回、会社を永続的に発展させるためには『攻撃力』と『守備力』のバランスが大切である事を確認しました。今回は3つ目の視点である『持久力』について紹介します。『攻撃力』『守備力』『持久力』の3つの視点で特に大切な指標がこの持...