第1回 会社は『船』だという現実を全社員と共有しよう!

会社を船だと例えたら…。太平洋のど真ん中を航海している船に乗った船員が、まさか自分の乗っている船の船底の板をはがすようなことはしませんし、自らマストを折るようなこともしません。何故なら、船が沈むことは、同時に自分の死を意味するのですから。

にもかかわらず、自社の商品に農薬を混入する社員や、取引先にリベートを求め自分の懐だけを温めようとする経営者、私利私欲のために数億のお金を使い込んでしまう経理マン…、それは自分の乗っている船を破壊し、沈没させる行為なのに。そんな事件が後を絶たないのです。

何故そんな事件が後を絶たないのでしょうか?それは、自分が所属している会社が自分自身も乗り合わせている船なのだという現実に対する認識が欠落しているからです。その認識が正しくできれば、船を破壊しようとする社長(船長)も社員(船員)もいなくなるはずです。

もっと言えば、自分たちが同じ船に乗っているという認識ができれば、社長も社員も船をより強く、安定させようとするはずです。自分さえよければ良いと考える乗組員はいなくなるはずです。それぞれが、それぞれの立場と役割の中で、船を強くする事に全力を注げるようになるのです。船は物理的なものだから、買い替えない限り新たな船にはならないけれど、会社は生き物だから皆が問題を共有し、「より強い会社にしよう」と思えば幾らでも強い会社にしていけます。

社長の会社はいつ沈んでもおかしくない「いかだ」になっていないだろうか?必死でこがないと進まない「ボート」になっていないだろうか?乗り心地はよくないけどエンジンの付いた「漁船」でもなく、安定航海可能な「客船」でもなく、環境の変化に即時対応できる「戦艦」クラスを目指しましょう!

会社を良い会社にしようと思ったら、「全社員と同じ船に乗っている」という現実を全社員と共有することから始めましょう!その為にも、今の船の状態をしっかりと確認して下さい。


楠の木会 で、経営のセカンドオピニオンを実行しませんか?